体幹トレーニングをしても元にもどる「ゆがみ姿勢」。注意すべきことは何?
![](https://symmetry-bijin.com/wp-content/uploads/2016/09/9580e1f920aacc3f1c0d9466008b46f2.png)
体幹トレーニングを週に1回受けていても
元に戻ってしまう!
何に注意すれば、ゆがみ姿勢が改善できますか?
シンメトリーコア入れトレーニングで
猫背で偏った姿勢が
すっとした綺麗な後ろ姿になりました!
ゆがみが戻ってしまうとのことで
効果を持続させる方法を
お伝えしたご感想を紹介します。
骨盤底筋を引き上げるコツ?がつかめました!
![](https://www.agentmail.jp/image/u/0005/00554/2016/09/106858.png)
今日は、ありがとうございました。
写真や動画も送っていただき、
わかりやすいです。細かい悩みは尽きませんが、
今はなかなかサイズダウンしない下半身と
姿勢の悪さが悩みです。メルマガを拝見して気になっていまして、
ようやく今日伺うことが出来ました。骨盤底筋を引き上げるコツ?
のようなものが掴めた気がしていて、
これが一番の収穫でしょうか。日々意識していきたいです。
壁沿いのロールダウンはなかなか難しいです。ちょっとした動きでもきついものもあり、
いかに日常でコアを動かせていないのかを
実感しました。Roeさんは様々な勉強を重ねられ、
素晴らしい技術を持たれた、
筋の通った素敵な女性でした。どうも、ありがとうございました!
東京都 40代 事務員 K様
ご感想ありがとうございました!
一番の収穫としてあげてくださった
骨盤底筋を引き上げること。
骨盤の底で内臓を支えている筋肉のこと)
なぜなら体幹だけを鍛えようとしても
骨盤底筋を引き上げることをしなければ
軸は絶対に通らないからです。
(*体幹とは、腕・脚・頭部を除いた胴体のことです)
体幹トレーニングをしても
ゆがみが元に戻ってしまうのは、
軸を通らせてないからですね。
骨盤底筋の引き上げ方は、
感覚がつかめるようになるまで
わかりにくいものですが、
多くの方が実感してくださっています。
それが、Kさんのご感想にあった
壁をつかったロールダウンです。
なんどもお伝えしておりますね^^
コアの引き上げ力が目覚め、体の中に軸が通る!壁ロールダウン
![](https://www.agentmail.jp/image/u/0005/00554/2016/09/106860.png)
壁から背骨を一本づつはがしていき
下から背骨を積み上げていく動き。
骨盤底筋から引き上げる力が必要なのです。
一気に背骨が動いてしまうのです。
背骨を一気に動かさずに
一本づつ動かそうとすることで
コアの引き上げ力が目覚めます!
体にインプットされた状態が
体に軸が通った状態なのです。
体のゆがみは軽減し
お顔にも軸が通る土台が
出来上がるのです。
あなたの手元に毎日学べる
シンメントリー美人メールレッスン届けます。