【手の中の豆をスライドさせると頬すっきり!】

掌にある豆の形をした骨
シンメトリー美人プロデューサーの
Roeです。
Roeです。
ただいま、
手がお顔を引き上げている!原因を
解消させるシリーズで
お届けしています。
解消させるシリーズで
お届けしています。
今回は、
手の疲労を解消する
セルフケアの4つ目の方法を
セルフケアの4つ目の方法を
お伝えしますね。
掌に豆のような骨があるんです。
どこだと思います?

ここ!
小指の側の手の付け根!
小指の側の手の付け根!
さわってみると
ぼこっとした豆のような形を
しているのがわかると思います。
しているのがわかると思います。
豆の形をしているので
「豆状骨(とうじょうこつ)」
っていう名前なんですわ。^^
っていう名前なんですわ。^^
骨でイメージすると
これ!!

手首を斜めから見ると
立体的でわかると思います。
立体的でわかると思います。
この骨
この突起のおかげで
しっかり掴むことができるので
唯一、セルフケアでも
骨を動かせる部分なのです。
骨を動かせる部分なのです。
このお豆さんを
動かすと
腕の筋膜のつながりで
二の腕もほっそりしはじめて
頬の厚みが薄くなってくるんです。
( ´ ▽ ` )
その4
【手の豆をスライドさせて
頬がすっきり!】


反対の手で
つまんで
指先と肘方向に向かって
スライドを小刻みに
動かしていきます。
これだけです^^
簡単でしょ!
これまで4つのポイントを
お伝えしてきましたが
いかがでしたでしょうか?
変化はありました?
よくわからなかったって方
実際に
どうやって行うのか?
知りたい方にだけ
直接わたしがお伝えする機会を
久しぶりに募集しようかと思います。
気になる方は
メールレッスンでチェックしておいてくださいね^^